日中は利益確定売りが多少出る場面があったものの、深押しは無く、押したら買われていました。
金曜株高の〔アノマリー〕継続という形^^;
その〔アノマリー〕に関連した〔アノマリー〕で言うと、月曜日もギャップアップする可能性が非常に高いという事です。
個別株は昨日よりも幅広く買われた印象でしたが、上昇1238/下落380銘柄と、数字が現しています。
夜場現在は、上値を追うことはせず寄りからジリ下げ。
430円に到達してからは20-30円幅で膠着しています。
昨日も書きましたが、僕の中で25DMA乖離率のプライオリティが高くなっています。
7%超えは気にするところだと思います。
今夜は、ニューヨーク連銀製造業景気指数、ミシガン大消費者信頼感指数の発表。
並びに米国市場はSQを迎えます。そこも意識されての今の位置ともとれますのでSQ通過後の動きも気にしたいところです。
〔騰落レシオ〕118.2% 前日比+6.0
〔25日乖離率〕7.0% 前日比+1.0
〔ストキャス〕86.8% 前日比-1.6
〔RSI〕73.2% 前日比-1.3
〔三本新値足〕12,283.00
〔25DMA〕11,681.84
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕23.85
やはり、25DMA乖離率。ここを気にしています。
この相場に入ってからの最大乖離は1月に8%超えがあります。
少し深い押しへの警戒は、今からしていても早いという事はないと思ってます。
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
金曜株高の〔アノマリー〕継続という形^^;
その〔アノマリー〕に関連した〔アノマリー〕で言うと、月曜日もギャップアップする可能性が非常に高いという事です。
個別株は昨日よりも幅広く買われた印象でしたが、上昇1238/下落380銘柄と、数字が現しています。
夜場現在は、上値を追うことはせず寄りからジリ下げ。
430円に到達してからは20-30円幅で膠着しています。
昨日も書きましたが、僕の中で25DMA乖離率のプライオリティが高くなっています。
7%超えは気にするところだと思います。
今夜は、ニューヨーク連銀製造業景気指数、ミシガン大消費者信頼感指数の発表。
並びに米国市場はSQを迎えます。そこも意識されての今の位置ともとれますのでSQ通過後の動きも気にしたいところです。
〔騰落レシオ〕118.2% 前日比+6.0
〔25日乖離率〕7.0% 前日比+1.0
〔ストキャス〕86.8% 前日比-1.6
〔RSI〕73.2% 前日比-1.3
〔三本新値足〕12,283.00
〔25DMA〕11,681.84
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕23.85
やはり、25DMA乖離率。ここを気にしています。
この相場に入ってからの最大乖離は1月に8%超えがあります。
少し深い押しへの警戒は、今からしていても早いという事はないと思ってます。
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
スポンサーサイト