fc2ブログ

3月26日〔日感〕

キプロス問題再燃で、軟調な相場となりました。
ユーログループ議長が今回の支援策はユーロ圏の他国でも適用せざるを得ないという見方をしてるそうで。

朝は、NY市場や円高傾向にあった為替市場を受けてギャップダウン。
その後は、個人投資家の配当狙いからか買いが入りやすく相場を支えた。

配当権利付き最終日という事もあって、下では買われて引け間際までは底堅い印象。
先物も5DMAと10DMAの間で保ち合う動き。
しかし引けには現物で投げられ、先物も投げが入りました。

これで明確にMACDがデッドクロス。
個人的にMACDは重用しているテクニカルのひとつです。

上よりも下に動いた方が素直という状況ですが、簡単にはいかないのがこの相場です。
まだレンジ内の乱高下の範疇。決め付けで動くには早いです。
トレンド転換するような動きではまだありませんので、焦らず見ていく事が大事ですね。



〔騰落レシオ〕133.5% 前日比-10.5
〔25日乖離率〕4.1% 前日比-0.9
〔ストキャス〕66.1% 前日比-7.8
〔RSI〕66.2% 前日比-2.5




〔三本新値足〕12,220.63円〔陰転値〕
〔25DMA〕11,962.53
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕25.66






日経平均も、先物も、5DMAを下回って引けています。
権利落ち後は、落ちた分更には高値を狙っていく動きがあるのかどうかに注目ですね。
そこを狙わないようなら、どこそこで言われている期末13000円は夢のまた夢の話です。
上にも書いている通り、少し下目線ではあります。まだほんの少しですが。
個人的に重用しているMACDのデッドクロスで25DMAの攻防、更には‥というところまでいくかどうか。
まだ25DMAとは乖離しているので遠いと言えば遠いですが、徐々に寄せてきています。



日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



COMMENT 0