fc2ブログ

3月27日〔日感〕

日中は、NY株高、円相場の弱含み(円安)を受けて、先物はギャップアップではじまり。
場中は、円安傾向も大きく崩れずサポート。9984〔ソフトバンク〕など、大型株も買われ、日経も小じっかり。
結局、配当落ち分を埋めた形で引けました。

小型も物色されていた印象でしたが、上昇842銘柄、下落776銘柄。

夜場現在は、先物150円安まで下落。
イタリアの国債格下げの噂や国債の入札不調、キプロス問題をめぐってユーロ圏当局に対しくすぶる不信感。
欧州問題は今回少し長引いています。円相場は円高傾向、各国指数は下落。弱含んでいます。

本日、日中の堅調な動きを継続ではなく、乱高下が継続という事。
日経先物、ダウ先とも60分足で一目均衡表雲下抜けております。
絶望的な下落ではないものの、レンジ内の乱高下継続。

配当落ち分を埋め、堅調だった現物は明日どういった動きを見せるのかに注目。
〔期末13000円〕は難しそうですね、甘利さん。



〔騰落レシオ〕130.0% 前日比-3.5
〔25日乖離率〕3.9% 前日比-0.2
〔ストキャス〕63.4% 前日比-2.7
〔RSI〕62.7% 前日比-3.5




〔三本新値足〕12,220.63円〔陰転値〕
〔25DMA〕12,007.39
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕26.33






やっと25DMAが12000円台に。
まだ、乱高下は続きそうです。
ここからの夜場で、大きく切り返せば明日の展開もまた変わってくるかもしれません。
4SQも近づいてきていますので、その後の動きも頭に入れての戦略を考えております。
もし4SQまでこの水準を保つor騰がるのなら、SQ後は一旦、下もあると頭には入っています。



日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



COMMENT 0