本日は軟調に終わった日経ですが、後場高。
下げ幅を縮小した午後でした。
月末ドレッシングを期待したのか、下を支えました。
反面、外部環境の悪化を嫌がった利確売りも膨らみました。
夜場現在は、一時ユーロ円が120円を割るなど軟調。
ドイツの失業率悪化も背景にあります。欧州に振り回されてます。
まだ保ちあいの範疇を抜けないので、手は出しにくいが戻れば少し売りたい想いはあります。
ですが、ここからの切り返しはこの相場では一直線に騰げていく事も多いので難しい局面。
押し目待ちが正しいのでしょうか。
〔騰落レシオ〕120.0% 前日比-10.0
〔25日乖離率〕2.4% 前日比-1.5
〔ストキャス〕56.5% 前日比-7.1
〔RSI〕57.9% 前日比-5.2
〔三本新値足〕12,220.63円〔陰転値〕
〔25DMA〕12,042.10
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕25.64
一時、12200円台を覗くも、下値ではまだまだ買いが入りやすい。
月末ですし欧州、国内の金融緩和期待か。
直近安値270-260円あたりを割ってくれば、まだ下も見えそうですがどうなるでしょうか。
近辺で切り返すなら、また上へとなるかもしれません。
まだレンジ内乱高下保ち合いですので、上下の飛びつきには注意したいですね。
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
下げ幅を縮小した午後でした。
月末ドレッシングを期待したのか、下を支えました。
反面、外部環境の悪化を嫌がった利確売りも膨らみました。
夜場現在は、一時ユーロ円が120円を割るなど軟調。
ドイツの失業率悪化も背景にあります。欧州に振り回されてます。
まだ保ちあいの範疇を抜けないので、手は出しにくいが戻れば少し売りたい想いはあります。
ですが、ここからの切り返しはこの相場では一直線に騰げていく事も多いので難しい局面。
押し目待ちが正しいのでしょうか。
〔騰落レシオ〕120.0% 前日比-10.0
〔25日乖離率〕2.4% 前日比-1.5
〔ストキャス〕56.5% 前日比-7.1
〔RSI〕57.9% 前日比-5.2
〔三本新値足〕12,220.63円〔陰転値〕
〔25DMA〕12,042.10
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕25.64
一時、12200円台を覗くも、下値ではまだまだ買いが入りやすい。
月末ですし欧州、国内の金融緩和期待か。
直近安値270-260円あたりを割ってくれば、まだ下も見えそうですがどうなるでしょうか。
近辺で切り返すなら、また上へとなるかもしれません。
まだレンジ内乱高下保ち合いですので、上下の飛びつきには注意したいですね。
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
スポンサーサイト