fc2ブログ

4月2日〔日感〕

まだまだ海外投資家のフローが萎んでいる中、相場を支えたのは個人投資家でした。
寄り付き直後に11800円台まで凄まじい勢いで下落しましたが、個人の個別株物色により支えた格好です。
個人投資家の買い意欲というのは衰えていない。
日経平均は25DMAを割れて引けたものの、11805円の40DMAで綺麗に跳ね返した。
夜場現在の先物を見ていると明日は越えて始まることも想定しておかなければいけないかもしれません。

テクニカルを見ると、短期的には売られ過ぎ。
少し自律反発の部分もあるでしょう。

新年度を迎えて軟調を続ける日経ですが、最初にも書いたとおり海外投資家のフローがあがらなければ始まりません。もし、また叩かれれば本格調整の線も復活しますが、今のところは40DMAまでのごく浅い調整で終わる可能性は高いかもしれません。

明日は日銀政策金利会合2日目です。
新体制になって初という事もあり、注目度は高いでしょうか。

副総裁が決まったばかりという事もあって緩和見送り路線がやや強まっていますが、それでは黒田氏の強気姿勢はなんだったのかと言いたくなります。少なからず何か仕掛けてくるのではないか?という可能性も考えてます。



〔騰落レシオ〕101.8% 前日比-9.8
〔25日乖離率〕-1.0% 前日比-1.2
〔ストキャス〕28.8% 前日比-9.5
〔RSI〕43.4% 前日比-1.9




〔三本新値足〕12,635.69円〔陽転値〕
〔25DMA〕12,129.25
〔3MSQ値〕12,072.98
〔日経ボラティリティ・インデックス〕27.07






日経は三本新値足を陰転しています。
陰転すると反転するクセがあるようですね^^;
25DMAは見ての通り下回っている状態ですが、明日はどうか。
為替もやや回復気味ではありますが、明日上昇すれば続伸する可能性は高いかもしれません。


日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村 先物取引ブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



COMMENT 0