先週末の米国雇用統計の強気な結果を受け、為替は一気に円安へ。101円台でした。
本日の場中には円高傾向になり101円を割れる場面がありました、アジアが総じて安く、
連れ安という形で、引けにかけて売られる展開となりましたね。
ブレーキが掛かった感じです。
25DMAが一時8%超となるなど、場中は買い過熱感がありました。
少しはおさまった感じはあります。
夜場現在、先物は+150円高近辺と堅調です。
引け値は落としすぎたのではないでしょうか?^^;
今夜は米国指標が特になく、材料難ですが一応上の方が優勢という見方ではあります。
落ちたときは、15000ドル割れに注意でしょう。
〔騰落レシオ〕109.4% 前日比+
〔25日乖離率〕5.5% 前日比+
〔ストキャス〕92.2% 前日比+
〔RSI〕68.9% 前日比+
〔三本新値足〕13,677.32〔陰転値〕
〔25DMA〕13,332.60
〔6SQ値〕12668.04
〔日経ボラティリティ・インデックス〕34.42
テクニカル的にはちょっと下を気をつけたいところです。
しかし、SQ週ですのでどう動いてくるかは見ながらになるでしょうね。
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
本日の場中には円高傾向になり101円を割れる場面がありました、アジアが総じて安く、
連れ安という形で、引けにかけて売られる展開となりましたね。
ブレーキが掛かった感じです。
25DMAが一時8%超となるなど、場中は買い過熱感がありました。
少しはおさまった感じはあります。
夜場現在、先物は+150円高近辺と堅調です。
引け値は落としすぎたのではないでしょうか?^^;
今夜は米国指標が特になく、材料難ですが一応上の方が優勢という見方ではあります。
落ちたときは、15000ドル割れに注意でしょう。
〔騰落レシオ〕109.4% 前日比+
〔25日乖離率〕5.5% 前日比+
〔ストキャス〕92.2% 前日比+
〔RSI〕68.9% 前日比+
〔三本新値足〕13,677.32〔陰転値〕
〔25DMA〕13,332.60
〔6SQ値〕12668.04
〔日経ボラティリティ・インデックス〕34.42
テクニカル的にはちょっと下を気をつけたいところです。
しかし、SQ週ですのでどう動いてくるかは見ながらになるでしょうね。
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
スポンサーサイト