98円台の円高の影響で寄安の14300円割れでスタートした日経平均。
ジリジリと値を上げ、14400円台を回復しました。寄り底でしたね。
それにしても良く騰がりますね。
明日はSQです。今のポジション的に余裕があります。
少ない手数で結構な利が取れる予定です。ECOです(笑)
SQ値がいくつになるのか、ハラハラせずに普通に楽しめそうです^^
SQ値が14500円を超える可能性もありますが、どうなのでしょう。
6SQと比べると、かなり乖離が開いてしまいますが・・・
本日の引け後に発表された9983ファーストリテイリング
9-5月期の経常利益は19.6%増の1420.34億円、純利益は21.9%増の884.21億円、進捗率は96.6%。海外ユニクロ事業が大幅な増収増益。
このニュースが吉と出るか、凶と出るか明日のSQ値を左右する材料のひとつになるでしょうね。
〔騰落レシオ〕124.9% 前日比+
〔25日乖離率〕6.8% 前日比+
〔ストキャス〕90.9% 前日比+
〔RSI〕72.9% 前日比+
〔三本新値足〕13,852.50〔陰転値〕
〔25DMA〕13,488.98
〔6SQ値〕12668.04
〔日経ボラティリティ・インデックス〕30.66
テクニカルだけみると、結構な過熱圏と言えますね。
しかし以前の相場ならばこのくらいの数字は普通でしたからね。。^^;
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
ジリジリと値を上げ、14400円台を回復しました。寄り底でしたね。
それにしても良く騰がりますね。
明日はSQです。今のポジション的に余裕があります。
少ない手数で結構な利が取れる予定です。ECOです(笑)
SQ値がいくつになるのか、ハラハラせずに普通に楽しめそうです^^
SQ値が14500円を超える可能性もありますが、どうなのでしょう。
6SQと比べると、かなり乖離が開いてしまいますが・・・
本日の引け後に発表された9983ファーストリテイリング
9-5月期の経常利益は19.6%増の1420.34億円、純利益は21.9%増の884.21億円、進捗率は96.6%。海外ユニクロ事業が大幅な増収増益。
このニュースが吉と出るか、凶と出るか明日のSQ値を左右する材料のひとつになるでしょうね。
〔騰落レシオ〕124.9% 前日比+
〔25日乖離率〕6.8% 前日比+
〔ストキャス〕90.9% 前日比+
〔RSI〕72.9% 前日比+
〔三本新値足〕13,852.50〔陰転値〕
〔25DMA〕13,488.98
〔6SQ値〕12668.04
〔日経ボラティリティ・インデックス〕30.66
テクニカルだけみると、結構な過熱圏と言えますね。
しかし以前の相場ならばこのくらいの数字は普通でしたからね。。^^;
日感の記事だけ、↓貼ります。応援して下さる方はクリックを宜しくお願いしますo(_ _)o

にほんブログ村
スポンサーサイト