fc2ブログ

現状について考えてみる

こんばんは。
たまーに書く真面目な時間です(笑)

7月21日現在、今年のレンジは10250-8200・・・ざっとこのようになっています。
3月27日でしたかね・・年初来高値をつけ、10250円付近でしたが、ちょうどここは当時のボリンジャーバンド+2α地点。
ここで頭打ちになったという構図ですね。
そして、6月4日につけた年初来安値。この時点で、ボリンジャーバンド-2αのところまできていました。
この間ですね、一番変わったと個人的に思うのがやはりドル円。
一時は85円50銭までつけたものの、今となってはもう見えない位置にありますね。
下手したら、〔今年って85円もつけたっけ?ん?〕というような話。
AKB総選挙って誰が15位で誰が16位だっけ?というようなものです。
6月よりも更に円高が進んでいますが・・円売り介入も一時的。覆面介入してもすぐバレて円が売られる。
政府が今のところ起こしている行動は全くの無意味。根本から変えないと、まず流れは変わらない。

はっきり申し上げますと、3月につけた高値が今年の高値になる可能性は今のところ高いです。
10000円に近づく事すらこの現状では難しい。だから僕は現在、すごく戦略も立てやすい。
それにまだまだ欧州債務危機は片付いたわけでもない。中東情勢も慌しくなってきた。
各国の雇用指標は冷え込む一方。希望があるのは大きく挙げるとアメリカとドイツのみ。
大国でも更に成長を遂げている国というのはやはり安定感が違う。

しかし、アメリカ・ドイツ発の大暴落要因には気をつけなればならない。
日本と比べ、経済面では成長していても大きく下落する要因はいくつもあるからです。
この過剰流動性相場の中にあって、いつ、どのタイミングで大暴落を引き起こしてもおかしくないという見解です。

今のまま日本が変わらないのなら僕の考えも変わらずです。
スポンサーサイト



COMMENT 0